えー皆さんお久しぶりです。
おはこんばんじにちは、松江kosen22sで8/13にやっと夏休みに入るぴねこです。
実は3/16(めっちゃ前)にMacBook Air 2021が届いたんですよ。
え?ただ欲しかっただけかって?
いやそうじゃないんです。
**Glyphs**を使うためなんですよ。
Glyphsについて
これについてはただのオタクの早口なので読み飛ばしてもらっても構いません。
▼一応隠しておきます
写真とか
とりあえずツイートそのまま載せます。
5ヶ月くらい使って感じていること
5ヶ月くらい使っているとサクサクっと終わらせたい課題とかはMacで書くよようになりました。
あとやっぱGarageBand最高ですね。
iPad版GarageBandとは違って変拍子とかテンポ変化とかもできるので最高です。
あとiPadで作った上でMacで仕上げるっていうやり方が最高に楽です。
あとはSidecar、これほんとよく使っています。
VRoidのテクスチャを描くときSidecarを使ってiPadで描けたりできます。
ほんと買って満足してます。
そして本命のGlyphs、やっぱ文字の種類分けは便利ですね。
Glyphsも買って満足してます。
そして薄いです。
ノート置くところに一緒に置いてます。
さらにヒラギノフォントが入ってること、これもMacで期待していたことです。
角ゴに関してはW3,W4,W6だけかと思っていたら全種類入ってたので最高です。
すべあな模倣でW8を多用するのでほんと嬉しかったです。
おわりに
この記事もMacで書いてます。
Macのキー配列にもかなり慣れてきたのでよきです。
では。