おはこんばんじにちは。
今日はOSを開発していきます。
ベースとするOSはこちら。
Basixです。
これはSereneLinuxのベースにも使われたUbuntu{.keyword}派生ディストリビューション{.keyword}ですね。
さて、インストールしていきます。
今回もこちらのサイトを参考にしました。
準備
まずはVirtualBox{.keyword}にBasixを入れていきます。
ダウンロードはこちら。
ダウンロードしたら、解凍せずに、一回置いときます。
さあ、VirtualBox{.keyword}の準備に入りましょう。
まずは、VirtualBox{.keyword}を開き、新規をクリック。
そして、参考のページと同じように進めていきます。
そこで注意!64ビットエディションはVT-xがサポートされてないと入れられません。
今回meもひっかかったので今回は32ビットエディションを入れます。
あとは変わりません。
そして、完成したら、さっき作った仮想マシン{.keyword}を起動し、さっきダウンロードしたディスクイメージを選択します。
そして起動すると、、、
ここから、Twitter{.keyword}の投稿で見ていきます。
BasixのBIOS
こちらを参考に開発しますhttps://t.co/Gu9o7UOgJS pic.twitter.com/5xfjG0xLxu— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
そして、
起動。 pic.twitter.com/sNj5IR2zwj
— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
続いて、
今からインストールするにゃ pic.twitter.com/jpRypgnyWJ
— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
こんな画面が出たら、インストールをクリック。
インストールが始まります。
インストールまでは参考ページを見てください。
その中で、気になったのがこちら。
まじ⁉︎Basixって最初からMozc使えるの⁉︎ pic.twitter.com/5rWi9ivhd5
— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
Shimaneって入れたら「Shimane (Tokyo,Japan)」って出てきたからそれを選択する pic.twitter.com/0HUIGLhMlY
— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
そう、Shimaneを入れると、候補にここが!
Ubuntu{.keyword}は島根県{.keyword}民に優しいですね。
— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
すかさずクリックしました。
そして、最後は情報入力です。
今回はこうしました。
パスワードは隠れてます。
情報入力。 pic.twitter.com/tVVz3io51Y
— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
そして、インストールします。
時間がかかるのでコーヒー飲んで待ちましょうw
あとちょっと! pic.twitter.com/d5zhLBDEw1
— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
そして、、、
— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
この画面が出たら再起動します。
再起動すると、
バグった、、、
— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
とゆーわけでもう一度やります。
って何回やってもバグがきます。
バグった‼︎
今日はやめよう— 桜林琴音.apk@pixiv1周年• FascodeNetwork入りたいけどいいのか悩む松江の中2 (@nsk_id1010) 2020年3月22日
ってわけなので、またにゃー